- お知らせ2021.3.26写真は天然トラフグです。サイズは2.5キロのゴールデンサイズ! 気になるお値段ですが、高いです!が、関西、関東に比べるとそうでもないらしいです。 天然フグと養殖フグとでは6−7倍くらいの価格差があります。 魚政のスタンスとしてはサステナブルの観点から天然にはこだわりませんが、文化としての天然のフグの価値はあると思います。 フグは熟成をしてやっと美味しさを発揮する魚です。熟成に辿...
- お知らせ2021.3.25シルクスクリーンで特別に刷っていただきました。仕上がりは最高です。 オリジナル紙袋できました! 当社のブランディングをビジュアル面で支えていただいてるDICTOMDESIGN様に製作を依頼しました! さすがの出来栄えです。 魚政ではテイクアウトをご自宅用だだけではなく、手みやげなど「魚政のお料理を大切な人に贈りたい」 という時は赤青黒のスリーブ箱もご用意できます。 ...
- お知らせ2021.3.23写真はホタルイカです。生ではなくボイルされたものですね 兵庫県産のホタルイカです。一般的に富山湾の幻想的な様子で有名ですが、九州に入るものはほとんどが兵庫県のものです。 たまに富山産の生のホタルイカを仕入れることもありますが、その時にまた紹介します。 3月に漁が最盛を迎えるので春の食材と言っていいでしょうね! 料理長おすすめはオーソドックスに「酢味噌」でシンプルに!だそうです...
- お知らせ2021.3.22久留米より美味しい海鮮丼、漬け丼、お弁当を東京の皆様に 3月24日〜3月29日 岩田屋福岡本店 魚政 (博多うまかもん市) 3月31日〜4月6日 銀座三越 魚政(海鮮丼など) 4月14日〜4月27日 日本橋三越 魚政 イートイン (魚政定食など) 5月26日〜6月1日 銀座三越 魚政(海鮮丼など) 6月16日〜6月22日 明治屋広尾ストアー(福岡フェアー) 魚政(海鮮...
- お知らせ2021.3.21日本酒と海鮮のペアリング 福岡県も21日に緊急事態宣言が解除されそうですね。 それに伴い、魚政は「今月のおすすめ日本酒」を再開いたします。 今回は魚政がきき酒して買付けした「杜の蔵」 当社のデザインチームがラベルを担当させていただいた「山の壽」の「ヤマノコトブキフリークス」。 その他海鮮とのペアリングを考えた日本酒を取り揃えております。 皆様のご来店お待ちいたしておりま...
- お知らせ2021.3.20惜しくも昨年中止となりました博多うまかもん市が開催されます。 3月24日〜29日の期間、岩田屋本店本館7階 大催事場 にて 海鮮丼、4種の焼魚海苔弁当などを販売いたします。 テーマは「「食するために費やす時間」を大切にしていただけること」 多くの皆様に福岡の食を楽しめていただけたらなと思います。 当日はイートインスペースでも食べられるような試みもありますので、ぜひご来場...
- お知らせ2021.3.18サワラです。魚へんに春と書いてサワラです。 なかなかのサイズです。身もしっかり硬く鮮度が良いです。 鮮度が良いものはクセがなく、万人受けするような魚です。 皮目を炙ると程よい脂と旨味を感じられますよ。 小さいものは「サゴシ」と呼ばれます。今度写真がある時は掲載しますね! 料理長のおすすめは味噌漬けで焼き物だそうです。 過去記事はこちらです 魚政では業務用...
- お知らせ2021.3.164月11日(日)「下田小学校さよなら閉校イベント」にでます。 久留米市城島町の下田小学校が140年の歴史に幕を閉じます。 そのイベントの一環として光栄なことに魚政にお声がかかり、 この度「まぐろ解体ショー」を行うこととなりました。 地域貢献価格として生の本マグロをご奉仕価格で提供いたします。 時間は開始13時を予定しております。 また詳細が決まり次第お知らせをいたしま...
- お知らせ2021.3.15本日のお題はコウイカです! 写真はコウイカです。糸島のコウイカですね! 糸島のコウイカ漁が始まるともうすぐ春だなと思います。 関東ではスミイカと呼ばれたり、西日本ではハリイカとも呼ばれます。 食感がサクサクとして刺身がおすすめですね。 料理長は天ぷらで食感を楽しんでもらいたいとのこと。 過去記事はこちらです 魚政では業務用卸も行っております。 魚の仕入れでお困りの...
- お知らせ2021.3.123/3から3/9の期間、伊勢丹新宿店に初出店いたしました! 上記の日程にて我が「DECOSUSHI」チームは念願の伊勢丹新宿店にて販売させていただきました。 伊勢丹新宿店限定品「デコいなり プレミアム」など1週間たくさんご購入いただきありがとうございました。 いろんなご意見いただき、今後の商品の開発に活かせていければと思っております。 そして、久留米の地から売上日本一の百...