端午の節句

【久留米で人気】端午の節句に祝い鯛をテイクアウト|お子さまの成長を願う“めでたい一尾”を魚政でご用意します

2025.5.5
さかなやうおまさ季節の行事魚政

5月5日はこどもの日。端午の節句には、男の子の健やかな成長を願って、鯉のぼりや兜飾り、お祝いのごちそうを用意するご家庭も多いのではないでしょうか?
 

久留米で祝う端午の節句|「祝い鯛」で家族の思い出づくりを

久留米でもこの時期には**家族みんなで囲む“お祝いの食卓”**が定番で、そんな席にぴったりなのが「祝い鯛」です。

魚政では毎年、尾頭付きの立派な真鯛を焼き上げた祝い鯛を、久留米の皆さまのためにご用意しております。

端午の節句や初節句、お食い初めといった晴れの日にふさわしい、縁起の良い一尾を、テイクアウトで気軽にお持ち帰りいただけます。

人気!魚政の祝い鯛が選ばれる理由、魚屋の目利きが選ぶ鯛、職人の技が引き出す味

魚政の「祝い鯛」が選ばれ続ける最大の理由は、“本物を見極める力”と“職人の技”があるからです。


全国から新鮮な鯛が集まる中でも、魚政では長年魚と向き合ってきた魚屋のプロが、脂のノリや身の締まり、体型を見て一尾一尾を厳選。冷凍の輸入魚とは一線を画す、“祝いの日にふさわしい鯛”だけを仕入れています。

さらに、選び抜かれた鯛を、熟練の料理人が絶妙な火加減でふっくら焼き上げることで、皮目は香ばしく、身はしっとり。

「素材の良さを引き出すこと」こそが魚政の矜持であり、“焼くだけでは終わらない”魚料理専門店ならではの技術力が、祝い鯛を唯一無二の一尾へと仕上げています。

「節句がより特別な日になった」というお声もたくさん届いています。

「美味しい」は記憶に残る|祝い鯛が家族の思い出に

見た目だけでなく、食べた時の感動も、魚政の祝い鯛が選ばれる理由です。
「祝い鯛って見栄え重視だと思ってたけど、本当に美味しくて驚いた」
「子どもが初めて“おかわり”した」など、実際のお客様の声が、その品質を物語っています。

祝い事の料理は**“一生に一度の思い出を彩る大切な一品”
魚政では、
「その一皿に込められた意味」まで含めて、お届けしたい**という想いで、一尾一尾と真剣に向き合っています。


お客様の笑顔や、ご家族の歓声を想像しながら、魚屋として、料理人としての誇りを持って仕上げています。

ご予約はお電話または店頭にて

魚政の祝い鯛は完全予約制のテイクアウト限定商品です。
受け渡しは店頭のみとなっており、お引き取り希望日の2日前までにご予約をお願いいたします。

またご希望のサイズに応じることも可能です。価格はサイズやご希望により変動します。ご予算や用途に合わせてご相談ください。
毎年、端午の節句直前にはご予約が集中するため、早めのご予約がおすすめです。

うおまさデジタル会員証スタートしました!


 

 

「さかなやうおまさ」情報随時更新中!

さかなやうおまさ最新

 

魚政の駐車場が広くなりました。20台ほどご駐車頂けます。

魚政では一緒に働いてくれる仲間を募集しております。

店舗から調理、事務系などパート、社員など労働形態含め幅広く募集しております。

LINE、インスタDM、お電話など、お気軽にご連絡ください。

0942-65-7228 担当:堀江まで

 SNSでも最新情報↓

魚政WEBショップ、楽天市場店、youtubeチャンネルなど関連ページまとめております。

友だち追加