ぶりとカンパチ、それぞれの魅力とは?さまざまな観点から徹底比較!
関連商品はこちら↓

ぶりの漬け&カンパチの漬け 食べ比べセット(2種×2P 計4P) 2,484円(税込)

ぶりの漬け(1種×2P 計2P) 1,188円(税込)

カンパチの漬け (1種×2P 計2P) 1,296円(税込)
魚好きなら一度は迷ったことがある「ぶり」と「カンパチ」の違い。どちらも脂ののった美味しい魚ですが、その味わいや食感には明確な違いがあります。
「ぶり」と「カンパチ」をさまざまな観点から比較してみます。
分類と生態の違い

ぶり | カンパチ | |
---|---|---|
分類 | スズキ目アジ科ブリ属 | スズキ目アジ科ブリ属 |
成長段階の名前 | ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ | シオ→カンパチ |
ぶりとカンパチはどちらもアジ科ブリ属の魚です。ヒラマサと並んで「ブリ御三家」と言われています。
ぶりは成長段階の名前がさまざまあります。そのためぶりは出世魚の代表格です。
見た目の違い








ぶり | カンパチ | |
---|---|---|
体型 | 細長く流線型 | ぶりに比べると扁平 |
体色 | 背が少し青がかった緑色 腹は銀白色 | 背が黄褐色、体全体がやや黄色がかる |
特徴的な模様 | 体側に黄色い線(胸ビレに重ならない) | 目の上からエラにかけて「八の字」の模様 |
ぶりはスリムな体型で、黄色いラインがあります。たいしてカンパチはずんぐりとした体型で、目の上に「八の字」の黒い模様があります。カンパチは漢字で書くと『間八』などと表されます。カンパチの名前はこの模様が由来になっています。
ここで問題です。
このお刺身どちらがぶりでどちらがカンパチかわかりますか?

正解は左がカンパチ、右がぶりです。
刺身もよく似ていますよね。
この2つの違いとしては、ぶりはカンパチよりも血合いが多く、全体的に赤みが強い色をしています。赤みがかったピンク色です。
それに比べ、カンパチは血合いが少なく、透明感のある淡いピンク色です。
味と食感の違い

ぶりの特徴:濃厚な旨みととろける脂
「ぶり」は、特に冬に旬を迎え、脂がたっぷりとのった濃厚な味わいが特徴です。うおまさの『ぶりの漬け』では、大分県産または長崎県産の「海の匠」というブランド養殖ぶりを使用。「海の匠」のぶりの魚らしさを感じられるうま味は、酢飯との相性が良く、豊潤な脂を感じます。ぶりはその時期に、より美味しい産地のものをみなさまの食卓にお届けいたします。
- 大分県産ぶりは、出荷時期に応じて最適な飼料を調整し、天然に近い肉質と旨味を標準化。一年を通して安定した味のぶりを出荷を実現しています。
- 長崎県産ぶりは、潮の流れが激しい好漁場で育ち、適度な脂と旨みのキレが際立ちます。11月、12月、1月、2月、3月は長崎県産のぶりを出荷予定です。
カンパチの特徴:上品なコクと歯ごたえ
一方、「カンパチ」はさっぱりとした上品な味わいとプリッとした歯応えが特徴です。
うおまさの『カンパチの漬け』で使用するのは、こちらもブランド養殖魚「海の匠」、鹿児島県産の極上カンパチ。
この「海の匠」の極上カンパチでは、餌に五穀の恵みをプラスしています。筋肉質な食感とフルーツのようなあま味、うま味が味わえます。
- 独自の給餌スタイルで、うまみと脂質を両立させ、養殖臭の少ない身質が最大の特徴です。
- たった27gで1日に必要なDHA・EPAを補えるほどの栄養価の高さも魅力です。
どちらも分類が一緒で見た目も良く似た魚ですが、比べると細かな見た目、食感、味など違いがあります。
「ぶりの漬け」「カンパチの漬け」で違いを味わう
うおまさでは、このぶりとカンパチの2つのブランド養殖魚「海の匠」シリーズを使い、こだわりの漬け丼の素をご用意しました。
関連商品はこちら↓

ぶりの漬け&カンパチの漬け 食べ比べセット(2種×2P 計4P) 2,484円(税込)

ぶりの漬け(1種×2P 計2P) 1,188円(税込)

カンパチの漬け (1種×2P 計2P) 1,296円(税込)


「ぶりの漬け」:とろける旨みの贅沢な味わい
大分県産・長崎県産の「匠ぶり」をゆず香る特製のタレに漬け込みました。
口の中で広がる脂の甘みとゆずの香り、濃厚な旨みが堪らない逸品。
ご飯との相性も抜群で、一口食べれば幸福感に包まれます。
「カンパチの漬け」:コクと歯応えが楽しめる逸品


鹿児島県産の極上カンパチを使った漬けは、プリプリとした食感とさっぱりとした味わいが魅力。
こちらもゆず香る特製の漬けタレが染み込み、噛むほどに広がる上品なコクが楽しめます。
食べ比べて感じるブランド養殖魚「海の匠」の違い
「ぶりの漬け」と「カンパチの漬け」、どちらも魚政ならではのこだわりが詰まった逸品ですが、2つを食べ比べることで、その違いをより楽しむことができます。

- 豊潤な脂の旨みを堪能したいなら「ぶりの漬け」
- 筋肉質な食感とフルーツのようなあま味、うま味を楽しみたいなら「カンパチの漬け」
どちらも、ブランド養殖魚「海の匠」シリーズを贅沢に使用した、ここでしか味わえない逸品です。
うおまさで「ぶりの漬け」と「カンパチの漬け」を楽しもう!
うおまさでは、最高品質のブランド養殖魚「海の匠」のぶりとカンパチを使用した「ぶりの漬け」「カンパチの漬け」を提供しています。
あなたは「ぶり派?」それとも「カンパチ派」?どちらの魅力も楽しめる魚政の漬けシリーズを、ぜひご堪能ください。
関連商品はこちら↓

ぶりの漬け&カンパチの漬け 食べ比べセット(2種×2P 計4P) 2,484円(税込)

ぶりの漬け(1種×2P 計2P) 1,188円(税込)

カンパチの漬け (1種×2P 計2P) 1,296円(税込)


「さかなやうおまさ」情報随時更新中!


店舗から調理、事務系などパート、社員など労働形態含め幅広く募集しております。
LINE、インスタDM、お電話など、お気軽にご連絡ください。
0942-65-7228 担当:堀江まで
SNSでも最新情報↓
魚政WEBショップ、楽天市場店、youtubeチャンネルなど関連ページまとめております。