まろやかでとろけるような脂、ほんのり甘みを感じる味わい。
鹿児島県・錦江湾の自然豊かな海で育った「黒糖ヒラマサ」は、
特別な餌と丁寧な育て方から生まれた、今注目のブランド魚です。
しっていますか?黒糖ヒラマサ

魚なのに、ほんのり甘くてとろける。
そんなちょっと不思議で、とっても美味しい魚が「黒糖ヒラマサ」です。
鹿児島県の自然豊かな錦江湾(きんこうわん)で育ったヒラマサに、
黒糖入りの特別なエサを与えることで、”まろやかで上品な脂”と”自然な甘み“が生まれました。
魚の脂が”甘い”?その理由は黒糖にあり!

黒糖ヒラマサは、育てる段階で「黒糖仕上げ」の栄養たっぷりのエサを与えられています。
そのエサには、魚の健康を保ちながら、旨み・甘みを引き出す栄養素が含まれており、
結果として、体にやさしい”オレイン酸”という脂がたっぷり含まれるようになります。
なんと、通常のヒラマサの1.5倍以上のオレイン酸!
このおかげで、
- とろけるような脂の口どけ
- クセのない上品な甘み
- さっぱりとした後味
という、まさに”いいとこ取り”の美味しさが実現しました。
鹿児島・錦江湾の恵みから生まれた逸品

黒糖ヒラマサは、鹿児島県の錦江湾で生産しています。
桜島のふもとに広がるこの海は、山の栄養が流れ込むことで魚が育ちやすい環境にあります。
豊かな自然と穏やかな水質の中で、ストレスなくのびのびと育てられた魚は、
身が引き締まり、色が鮮やかで変色しにくいのが特徴。


お刺身にすると、とっても美しいです。
一口でわかる、この旨さ。
脂がとろけて、ほんのり甘い。
まろやかで、くせがなくて、でもしっかり旨い。
黒糖ヒラマサは、ただのヒラマサじゃありません。
ひと口食べた瞬間に、「ん?これ、なんか違う…」
そう思わずにいられない、特別な味わいです。

うおまさでは、お刺身・漬け丼・海鮮丼などでご提供いたします。
どう食べても、箸が止まらなくなる。
この旨さ、ぜひ体験してみてください。
※お刺身や漬け丼、海鮮丼はその日の仕入れによってネタが変わります。その日の商品に黒糖ヒラマサが入っているかは店頭スタッフにお気軽にお尋ねください!


「さかなやうおまさ」情報随時更新中!


店舗から調理、事務系などパート、社員など労働形態含め幅広く募集しております。
LINE、インスタDM、お電話など、お気軽にご連絡ください。
0942-65-7228 担当:堀江まで
SNSでも最新情報↓
魚政WEBショップ、楽天市場店、youtubeチャンネルなど関連ページまとめております。