宮崎の“ケンケン漁”とは?日帰りだからこその抜群の鮮度!
今回、魚政に届いたのは、宮崎県の漁師さんによる「ケンケン漁」で釣り上げられたキハダマグロ。ケンケン漁とは、漁船を走らせながら船尾に釣り糸を数本流し、一尾ずつ丁寧に釣り上げる伝統的な一本釣り漁法です。

網で大量に獲る漁とは違い、魚同士がぶつかって傷つくこともなく、また船に上げた直後にすぐ締め処理をするため、身の鮮度・色合い・食感が驚くほど良いのが特徴です。

しかも今回は、「日帰り漁」で釣ったもの。つまり、朝出港してその日のうちに港へ戻り、その日のうちに出荷。魚政には翌朝には届くスピード感。“昨日泳いでいたマグロ”を、今日食べられる贅沢がここにあります。
キハダ・ビンチョウ・ヨコワ、三種のマグロが魚政に大集結!

今回はキハダマグロに加えて、ビンチョウマグロ(ビントロ)、**ヨコワマグロ(本マグロの幼魚)**も同時に入荷!まさにマグロ好きにはたまらない、夢の三種そろい踏みです。
見た目にもそれぞれの特徴がはっきりしていて、並べて見ると一目瞭然。
🐟キハダマグロ
黄肌というだけあって黄色が入ってますね

身は赤く、ほんのり明るい朱色。筋が少なく、しっとりとした繊維質の赤身。クセがなく、さっぱりとした旨味で、刺身や漬け丼にぴったり。


ビンチョウマグロ
見た目は胸ビレが長いですね。泳ぐ姿がトンボに似ているから別名トンボマグロとも呼ばれています。

やや白っぽく、淡いピンク色の身。トロのように柔らかく、脂もほんのりのっていて、炙りにすると旨味が広がる。とろける食感が人気。

ヨコワマグロ


黒マグロ(本マグロ)の若魚で、やや小ぶりながらも赤身にコクがある。ほんのり脂がさし、見た目は赤黒く、濃厚な味わいが魅力。
魚政は“魚のセレクトショップ”でありたい
私たち魚政は、日々さまざまな産地・漁法から「本当においしい魚」を厳選し、皆さまにご提供しています。今回のようにケンケン漁のキハダマグロや珍しいヨコワの入荷は、まさに「出会いもの」。それをただ仕入れるだけでなく、生産者の思いや食べ方の提案を一緒にお届けするのが、魚政の役割だと考えています。
「今日はどんな魚に出会えるかな?」そんなワクワクを感じに、ぜひ久留米市の魚政へお越しください。スタッフ一同、マグロたちと一緒にお待ちしております!
📍 ご来店お待ちしております!
久留米でいちばんの魚屋を目指して。
魚政は、今日も市場から”最高の一尾”を選び、まっすぐにお届けします。


「さかなやうおまさ」情報随時更新中!


店舗から調理、事務系などパート、社員など労働形態含め幅広く募集しております。
LINE、インスタDM、お電話など、お気軽にご連絡ください。
0942-65-7228 担当:堀江まで
SNSでも最新情報↓
魚政WEBショップ、楽天市場店、youtubeチャンネルなど関連ページまとめております。