本日天草牛深から直送!新鮮なヤイトが到着
天草牛深は、全国でも有名な漁港の一つで、豊かな自然環境と良質な漁場に恵まれています。ここから届いたヤイトは、鮮度抜群で他にはない特別な味わいを楽しむことができます。
「ヤイト」とは、体表に特徴的な模様があるサバ科スマ属の一種で、その模様が焼き印(ヤイト)に似ていることから名付けられました。別名は「スマ」や「ヤイトガツオ」とも呼ばれています。
ここ福岡久留米では「ヤイト」の名前が一般的です。
今回入荷した天草牛深産のヤイトも、その名にふさわしい美しい模様と輝きを放っています。
ヤイトの見た目の特徴とは?
ヤイトの最大の特徴は、そのユニークな見た目です。
背中から尾にかけて広がる縦に入った縞模様は、まるで大海原を駆け抜けるスピード感を表しているかのよう。体色は銀色が強く、光の加減で青みがかった美しい輝きを見せます。
お腹あたりに特徴的な黒い斑点の模様を持ち、また、他のカツオと比べて体が少し太めで、力強い印象を与えるのもポイントです。
これらの特徴的な見た目は、食卓に彩りを添えるだけでなく、鮮度の高さを物語っています。
主に九州で漁獲され、長崎、唐津、熊本、鹿児島などからの入荷があります。
背中から尾にかけて広がる縦に入った縞模様
お腹あたりに特徴的な黒い斑点の模様を持つ
(上)ヤイト (下)ハガツオ
よく似ているのですが並べてみると縞模様に違いがあるのがわかります。
ヤイトの味わいとおすすめの食べ方
ヤイトは、全身トロと呼ばれるくらい脂がのった身が特徴で、その濃厚な味わいと柔らかい食感は、カツオ、ハガツオ、ヒラソウダとは一線を画します。
小型ながら発色の良さに加え、この脂の乗りです。
刺身やたたきにすると、脂の甘みとさっぱりとした後味の絶妙なバランスを楽しめます。
また、焼き物や煮付けにすると、さらに深みのある旨味が引き出され、さまざまな料理に応用可能です。
うおまさでは、これらの調理法を最大限に活かした一品をご提供いたします。
ヤイトを味わうなら「うおまさ」へ
今回、天草牛深から入荷したヤイトは、鮮度だけでなくその希少性も魅力の一つです。
地元久留米市で、これほど新鮮で美味しいヤイトを味わえるのは「うおまさ」ならでは。この機会に、ぜひ一度その味わいをご体感ください。
ヤイトを使ったお料理を通して、自然の恵みと「うおまさ」のこだわりをお届けします。皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
「さかなやうおまさ」情報随時更新中!
店舗から調理、事務系などパート、社員など労働形態含め幅広く募集しております。
LINE、インスタDM、お電話など、お気軽にご連絡ください。
0942-65-7228 担当:堀江まで
SNSでも最新情報↓
魚政WEBショップ、楽天市場店、youtubeチャンネルなど関連ページまとめております。