北海道直送!極上の生タコの魅力と職人技

2025.2.18
さかなやうおまさ

北海道産「生タコ」の特徴とは?






北海道で水揚げされる生タコには、日本海やオホーツク海に生息する「ミズダコ」と、太平洋側で獲れる「ヤナギダコ」の二種類が主にあります。

中でも、ミズダコは世界最大級のタコとして知られ、その大きな体から生まれるプリプリとした食感と濃厚な甘みが特徴です。

一方、ヤナギダコはやや小ぶりながらも、しっかりとした歯ごたえが楽しめる逸品。どちらのタコも北海道の冷たい海で育つため、身が引き締まり、上質な旨みを持っています。

特に、ミズダコの刺身は絶品です。新鮮なものは生のまま食べることで、タコ本来の甘みと柔らかさを堪能できます。噛むほどに感じる上品な甘みと、適度な弾力がやみつきになる美味しさ。タコ好きなら、一度は味わっておきたい逸品です。

うおまさの職人技!生タコのさばき方

「魚政」では、新鮮な北海道産の生タコを、熟練の職人が丁寧に捌きます。
タコのさばき方には技術が必要ですが、特に重要なのが「皮の剥ぎ方」です。

生タコの皮はしっかりと張り付いているため、職人は身と皮の間に包丁を入れ、コロコロと転がしながら一気に剥いでいきます。

この職人技は、単なる見た目の美しさだけでなく、食感を最大限に引き出すために重要です。皮を適切に処理することで、柔らかくなめらかな舌触りが楽しめるだけでなく、タコの甘みをより感じやすくなります。

今回、職人が生タコを捌く様子を動画で撮影しましたので、ぜひご覧ください。その熟練の技と、タコが美しく仕上がる過程をご堪能ください。

生タコの美味しい食べ方

北海道産の生タコは、そのまま刺身で食べるのはもちろん、さまざまな調理法で楽しめます。

例えば、「タコしゃぶ」は生タコならではの美味しさを存分に味わえる料理です。薄くスライスしたタコを熱々の出汁にくぐらせることで、程よく火が入り、絶妙な食感と甘みが引き立ちます。
ポン酢や柚子胡椒と合わせると、さらに風味豊かに楽しめます。

また、「タコのカルパッチョ」もおすすめです。オリーブオイルやレモン、塩と組み合わせることで、タコの甘みと旨みをシンプルに味わうことができます。

その他、タコの天ぷらや、ガーリックバター炒めなど、和洋問わずさまざまなアレンジが可能です。新鮮な生タコだからこそ、どんな調理法でも極上の美味しさを引き出せます。

たこのサラダ

うおまさで極上の生タコを楽しもう!

福岡県久留米市の「魚政」では、北海道直送の新鮮な生タコを提供しています。市場から届いたばかりの生タコを、職人が丁寧にさばき、お客様に最高の状態でご提供。生タコのプリプリとした食感と甘みを、ぜひ一度味わってみてください。

久留米市近郊にお住まいの方は、ぜひ「魚政」へお越しください。こだわりの新鮮な生タコを使った料理をご用意し、お待ちしております。北海道の極上の味を、福岡で堪能しませんか?

うおまさモバイルオーダー

うおまさデジタル会員証スタートしました!


 

 

「さかなやうおまさ」情報随時更新中!

さかなやうおまさ最新

 

魚政の駐車場が広くなりました。20台ほどご駐車頂けます。

魚政では一緒に働いてくれる仲間を募集しております。

店舗から調理、事務系などパート、社員など労働形態含め幅広く募集しております。

LINE、インスタDM、お電話など、お気軽にご連絡ください。

0942-65-7228 担当:堀江まで

 SNSでも最新情報↓

魚政WEBショップ、楽天市場店、youtubeチャンネルなど関連ページまとめております。

友だち追加